対話– tag –
-
自由に散歩、できますか!?『散歩哲学:よく歩き、よく考える』島田雅彦
豊かな時間を見出すためには、どのようなきっかけが必要でしょうか。 実は、自然との対話かも。 なぜなら、自然との対話は、心と向き合うことの原点にあるからです。 本... -
人を中心にした物語?『人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか』大治朋子
どうしたら、人を動かすための方法を身につけることができるでしょう。 実は、大切なのは「ナラティブ」にあるかもしれません。 なぜなら、「ナラティブ」こと人の認識... -
“知りたい”体質を作ろう!?『いつも信頼される人がやっている「たったひと言」の質問力』坂本聰
相手との距離感を上手に作ることは、何によって可能でしょうか? 実は、「たった一言」に集約されるかも。 なぜなら、人と人の関係は互いに対する興味関心によるものだ... -
子育ても経営も、ビジョンが大切 ―2024年に読んだ子育て本 おすすめ5選―
「あっち!」「こっち!」「あっこ!(娘の言葉で「だっこ!」のこと)」 もうすぐ2歳の娘の矢継ぎ早な要求に、私は今日も翻弄されています。力強い声と大きな瞳で、娘... -
【大切なことは、マインドセットから!?】THINK AGAIN|アダム・グラント,楠木建
どうしたら、正しいPDCAを人生にインストールすることができるでしょうか。 実は、実験がキーかも。 なぜなら、試してみる!という発想と行為が、道を作るからです... -
【どうしたら、Win-Winな関係を築けるか!?】任せるコツ|山本渉
どうしたら、仕事を任せていくことができるでしょうか。 実は、効果的な「丸投げ」を実践できるかどうかにかかっています。 なぜなら、丸投げは、うまくすると双方にメ... -
【愛だろ?愛。】自分のための人生を生きているか~「勝ち負け」で考えない心理学|加藤諦三
どうしたら限られた生命を、活かすことができるでしょう。 実は、ありのままの自分をまず見つめてあげることです。 なぜなら、それが愛の起点になるからです。 本書は、... -
プロセスこそが、バリュー・コンテンツ!? 〜人間の本質的欲求に応える企業活動とは〜
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 2018年に埼玉県蓮田市で10万枚以上の埋蔵銭が発見されたニュースをご存知でしょうか!?あるいは... -
【思考を言語化し、自分を俯瞰し、そして、脳をハックせよ!】賢者の習慣|アーノルド・ベネット
どうしたら意義意味を感じ続ける人生を送ることができるでしょうか。 実は、大切なのは習慣です。 なぜなら、習慣をつくることこそ、自分の人としての特性を超えて、よ... -
【デザインは、対話?】デザインの言語化 〈クライアントの要望にこたえる4つのステップ〉|こげちゃ丸
デザインという領域をよりよく扱うためには、何が大切でしょうか。 実は、言語化がとても大切です。 なぜなら、デザインは、言葉にしづらい領域のことがらも含むからで...