問い– tag –
-
#考えるノート
子育ても経営も、ビジョンが大切 ―2024年に読んだ子育て本 おすすめ5選―
「あっち!」「こっち!」「あっこ!(娘の言葉で「だっこ!」のこと)」 もうすぐ2歳の娘の矢継ぎ早な要求に、私は今日も翻弄されています。力強い声と大きな瞳で、娘... -
ヒト
【幸せチームの7箇条とは!?】幸せなチームが結果を出す|及川美紀,前野マドカ
どうしたらチーミングがうまくいくでしょうか。 実は、キーポイントを、幸福度に据えてみるのが良いかも。 なぜなら、幸福度と売上高の相関関係はあるからです。 本書は... -
ヒト
【楽しい!に素直に?】精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方|樺沢紫苑
どうしたら毎日を豊かに楽しく暮らしていくことができるでしょうか。 実は、我慢をしないことです。 なぜなら、結果だけに価値を見出すのではなく、過程にも価値を見出... -
カネ
【自由の本当の意味を知っているか?】はじめてのスピノザ 自由へのエチカ|國分功一郎
私たちは、どうしたら自らの思想を俯瞰することができるでしょうか。 実は、私たちが囚われている自由の意味を理解することが、キーかも。 なぜなら、スピノザが説くの... -
ヒト
【自他を抱きしめるために?】あした死ぬ幸福の王子――ストーリーで学ぶ「ハイデガー哲学」|飲茶
私たちの生き方を規定するのは、一体何でしょうか。 実は、自分に対する見立てです。 なぜなら、それによって、自分の考えや行動を支配するからです。 本書は、ハイデガ... -
情報
【仮説こそ宝?】仮説行動――マップ・ループ・リープで学びを最大化し、大胆な未来を実現する|馬田隆明
どうしたら限られた時間という貴重なリソースを上手に使うことができるでしょうか。 実は、大切なことは、常に「仮説」を持つということです。 なぜなら、仮説があれば... -
ヒト
【捨てなくては見つけられないものとは?】消耗せずに成果が出る 情報の捨て方|山本大平
どうしたら人間関係のストレスを排除しながら、自由に生きていくことができるでしょうか。 実は、当たり前を一度、疑ってみることから始まるかもしれません。 なぜなら... -
ヒト
【仮説、応用、即時性を駆使せよ!?】仕事のできる人がやっている減らす習慣|中村一也
どうしたらゆとりをもって、意義意味のある時間を確保することができるでしょうか。 実は、タスクをたくさんできるようにするのではなく、そもそものタスクを絞るのです... -
ヒト
【速くやるな!減らせ!!】仕事のできる人がやっている減らす習慣|中村一也
どうしたら“しごでき(仕事ができる)”パーソンを目指すことができるでしょうか。 実は、やることを増やすのではなく、減らすというアプローチが大切かもしれません。 ... -
ヒト
【自己をハグせよ?】「このまま人生が終わったら悔いが残る」と思ったら読む本|米良克美
どうしたら、よい人生を送っていくことができるでしょうか。 実は、自己理解が欠かせません。 なぜなら、自分が何者で、何が得意で、何を目指しているのかを知ることが...