価値観– tag –
-
人の生きるは、“あいだ”にある!?『関係人口~都市と地方を同時並行で生きる~』高橋博之
豊かな人生を立ち上げていくためには、何が大切でしょうか。 実は、“関係人口”を指標にしてみることが重要かもしれません。 なぜなら、“関係人口”を起点にすることで、... -
「違和感の声」を社会の文脈へ――ソーシャルインサイト発掘ワークショップのすすめ
増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 前回は「社会の潜在意識」としてのソーシャルインサイトをどのように捉え、N1の声から価値を創造するかの全体像をご紹介しま... -
経営に“正解”と“終わり”は、ない!?『中小企業のやってはいけない危険な経営』大坂靖彦
中小企業の経営において、重要なことはなんでしょうか。 実は、社長の視野視点かもしれません。 なぜなら、それがかけると、全体が不整合に陥ります。 本書は、“やって... -
あなたの思考の型は?『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』テンプル・グランディン
人は、どのようにものごとを認識しているでしょうか。 実は、結構人によって見え方って違うかも。 なぜなら、言葉と絵、それらの組み合わせで人はものごとを認識してい... -
ギブが、自分をつくる!?『ギブギブギブが現実化する ナポレオン・ヒル爺さんよ、さらば』長倉顕太
どうしたら、よりよい人生を自分で作っていくことができるでしょうか。 実は、これまでの教育で“当たり前”にしてきたことを、もう一度疑うことかも。 なぜなら、想像以... -
誰かのために、あれ!?『人生をコンテンツ化せよ 情報発信時代の「道は開ける」』長倉顕太
どのように人生を積み重ねていくのが理想でしょうか。 実は、自らをコンテンツのように蓄積していくことが重要です。 なぜなら、それが、人生を豊かにし、人とつながり... -
人生を誰かにあけわたさない本当の“生き方”とは!?『世界観の創り方』長倉顕太
自分を確かに見つめて、生きるすべはあるでしょうか。 実は、世界観を創り、それを発信しながら生きていくことが重要かもしれません。 なぜなら、それは、自分で自分を... -
ソーシャルインサイト・プランニング――社会・顧客・企業の価値創造を実現する
増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 先日ご紹介した船井幸雄さんの『百匹目の猿』では、「百人が気づくことで世界は変わる」という臨界点の概念について考察しまし... -
人生の黄金律とは!?『すべてうまくいく人はこう考える』デイビッド・シュワルツ,弓場隆
運は大切です。でもそれって、どうやったら引き寄せられることができるのでしょうか。 実は、成功には、個人の資質によらないものもたくさんあります。 なぜなら、社会... -
投資とは“人格”である!?『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』東山一悟
どのように資産と向き合っていくことが重要でしょうか。 実は、資産自体に働いてもらうことを、しっかりと人生にインストールすることが重要です。 なぜなら、お金にお...