【効率化こそ、非効率!?】人生を守るための最後の時間術:「ノンビリしながら成果を出す人」はどうやって時間管理しているのか?|山口周

人生を守るための最後の時間術:「ノンビリしながら成果を出す人」はどうやって時間管理しているのか?
  • どうしたら自分の時間を確保して、人生を豊かにできるでしょうか!?
  • 実は、むやみやたらと効率化して詰め込むことは、反対に不幸の入り口かも。
  • なぜなら、スジの良さを見極めることなくして、より良い時間・人生はありえないからです。
  • 本書は、山口周さんによるよりよい時間の使い方に関する1冊です。
  • 本書を通じて、自分の人生を手元に引き寄せるヒントを得られるでしょう。

効率化こそ、非効率とは!?

昨日までと同じ時間配分で生きていれば、昨日までと同じ人生が永遠に続くだけです。

はじめに

人生を変えていくには、自分自身で時間配分の大切さに気づき、自分の時間をコントロールしていく必要があります。一瞬一瞬の積み重ねが、時間になっていくように、1日1日の積み重ねが人生になっていきます。そして、時間を重ねることこそが、自分自身を形作っていくと言っても過言ではないでしょう。

忙しさにこれで十分ということはない。蟻だって忙しいのだ。問題は、何にそんなに忙しいのかということである。

ヘンリー・デイビッド・ソロー(米国の思想家・著述家)

時間とどう付き合うか、ということを真剣に考えることは自分の成長にも繋がります。例えば、過去の投稿「【人生に投資家的ジャッジを!】投資家思考|鈴木優平」において、人生をより良くするには、限られた資源をどこに投じるかが重要だということが説かれていました。その中には、当然、もっとも貴重な資源のひとつである「時間」も含まれます。

誰もが、死ぬことを知っているのに、なぜか永遠に生きるかのように生きている・・そんな私たちは、意識しないと一瞬一瞬を大切にすることはできません。

5つの断捨離がポイント!?

アインシュタインは、「疲れてしまうから」という理由で、1日住時間の睡眠が日課でしたし、ヘミングウェイは早朝から朝食までの数時間を執筆に充てるだけで、日が昇ってからの1日は釣りや狩りといった遊びに興じていたと言います。

彼らは24時間という限られた資源を、業績に繋がるようなスジの良い仕事や余暇に集中的に割り当てており、時間ばかり食って成果に繋がらないようなスジの悪い仕事や余暇を極力避けているのです。

第2章 時間のポートフォリオを作ってみる

スジの良し悪しで、「仕事」「余暇」のバランスを見て、また、活力と思考力の源である「睡眠」が、どれほど確保できているかを一度点検してみると良いでしょう。

大切なのは、ムダをまず排除することです。そこで、5つの視点で断捨離を決行しましょう。

1.スジの悪い仕事の断捨離
2.スジの悪い勉強の断捨離
3.スジの悪い人間関係の断捨離
4.スジの悪い余暇の断捨離
5.スジの悪い思考の断捨離

スジのよい仕事は経営資源!?

5つの断捨離のうち、インパクトの大きそうという視点で重要そうな「仕事」に関して見てみましょう。

「スジの良い仕事」とは、2つの視点で見つけることができます。

1)成長につながるか?
2)評価につながるか?

以上です。

評価というのは、その仕事をやり遂げることで、組織の中でプレゼンスや発言力が上がるか?というポイントです。大切なことは、その仕事やプロジェクトの中に、その会社で伸びそうな人材が登用されているか、という視点も忘れられません。

いま、利権を握っている世代の多くは、成長期に「スジの良い仕事」をたくさん経験して「自分の豊かさ」を勝ち取った人にほかなりません。

「スジの良い仕事」は希少な経営資源

第3章 スジの悪い仕事の断捨離

「成長」と「評価」以外の仕事がやってくることもあるでしょう。でもそこは、「パッシブ(受け身)」で流すことも処世術としては重要です。そう言えば、過去の投稿「【なぜ、やり過ごし社員の評価が高いのか!?】できる社員は「やり過ごす」|高橋伸夫」という1冊もありました・・!

ただし、ここもバランス感覚が重要であまりにもやり過ごしばかりでは、問題だし、また、常に外的環境のせいばかりにしていては、「成長」が蔑ろにされてしまいます。というのも、その仕事から自分の「成長」を引き出すことができるかは、自分自身だけ、という事実もあるからです。

あまりにひどい、いわゆる「ブルシットジョブ」は避けて、1つ1つの仕事をよく検討して、実行に移し、実行するからには、全力で取り組むことが求められそうです。

ブルシットジョブに関しては、こちらの1冊「【あなたは、レンガを積んでいるか?それとも聖堂を建てているか?】ブルシット・ジョブと現代思想|大澤真幸,千葉雅也」もぜひご覧ください。刺激的な1冊です。

仕事以外の断捨離については、ぜひ、本書をお手にとってご覧ください。また、人間関係については、こちらの投稿の1冊「【オープンと挑戦がキー!?】仕事選びのアートとサイエンス~不確実な時代の天職探し|山口周」でも、語ってくれています。こちらもたいへんおすすめの1冊です。

まとめ

  • 効率化こそ、非効率とは!?――何に時間を投じるかが本質なのです。
  • 5つの断捨離がポイント!?――仕事、勉強、人間関係、余暇、思考を再検討しましょう。
  • スジのよい仕事は経営資源!?――成長&評価で見極めましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!