【デジタル変革ツールの全体像とその採用ポイントとは!?】成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」|船井総合研究所

成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」
  • DXが重要と言われるけれど、何を考えたら良いのかわからない!うちにも必要なのかな!?って思っていませんか?
  • 実は、多くの企業にとって死活問題になっているのです。
  • なぜなら、社会構造の変化を起因として2025年までに、何らかのアクションを起こさなかった企業は、立ち行かなくなる可能性が見えてきているからです。
  • 本書では、Zohoという世界最大級のDXツールの紹介をしつつも、DXツール導入の方法論を説きます。
  • 本書を通じて、DXとはなにかについてベーシックな情報を知ることができるでしょう。
船井総合研究所
¥2,178 (2024/02/22 13:21時点 | Amazon調べ)

本書で紹介されるZohoというツールは、米国で創業し、現在ではインドにも開発本社を置くゾーホー社が提供するデジタルツールです。全世界で25万社以上が導入しており、世界標準のツールの1つと言えます。本書内では、船井総合研究所さんが、Zohoを詳しくレビューしてくれています。船井総合研究所さんではすべてのコンサルタントにZohoのアカウントを付与し運用をスタートしているそうです。Zohoで行えることは多岐にわたり、そしてこまかな機能が互いに連携することで、企業経営を一元管理できるとことにポイントがあります。

Zohoの詳しい機能については、本書をお手に取っていただくとして、今回の投稿では、DXツール導入の重要性とその方法論について詳しく見ていきたいと思います。

なぜいま、DXがあらためて求められているのか!?

今や、中堅・中小企業のDX化(デジタル変革)は、国の最重要課題の1つでもあります。その一方で、経済産業省が「2025年の崖」として指摘するように、残された時間はそれほど長くはありません。

おわりに

「2025年の崖」とは、古いシステムに起因するシステムリスクのことです。DX化が進まなばい場合、2025年以降、毎年12兆円の経済損失が生まれるとされています。

過去の投稿「【個人レベルのDXを達成するには!?】超DX仕事術|相馬正伸」でも、経済産業省の本レポートは、引用されていました。

DXは、取り組まなければならないものであると、国も認識しており、さまざまな政策を打ち出しています。しかし、企業の多くは、余剰リソースを持ちません。果たしてDXに取り組むことが、よりよい経営につながるのか、DXに取り組むこと自体が多大な業務負荷になるのではないかと尻込みする経営者の方も少なくないと思われます。

しかし、確実に時代は変化していきます。おそらく従業員のマインドの変化が著しいでしょう。働き方や人生観が少しずつ変化する中で、「働きたい会社」を主体的に選択する労働市場に対応するためにも、おそらくDXの力は有効になります。

今始めるか、いつか始めるか、大きな差を生むのが、当該領域であると思われます。

DXツール導入の8つのステップとは!?

DX化を図るにあたって、どのようなステップがポイントでしょうか。本書で取り扱われる8つのステップに沿って見ていきたいと思います。

  • ステップ1)プロジェクトチームの編成
  • ステップ2)DX化する領域の検討
  • ステップ3)「目的」「目標」「理想的なビジネスプロセス」「導入計画」の明確化
  • ステップ4)プロジェクトチームの正式発足と、導入パートナーの決定
  • ステップ5)要件定義
  • ステップ6)基本設計
  • ステップ7)構築・検証・試験運用
  • ステップ8)全体導入・運用

この内、とくに重要視したいのは、ステップ1~3にかけてのチーム結成と要件定義に関わる部分です。

DXはツールを導入することではありません。本質的には、業務全体の設計を見直すことです。そのためには、人の動き方や連携の仕方までを変更して、始めて意味をなします。従業員の気持ち・マインドセットをシフトすることも大切になるでしょう。だから、プロジェクトチームを作って、彼らを主体的に動かせるかどうかが成否を分けます。

この段階から、「DX化の工程を導いてくれる外部と連携すること」も、成否を分けると思われます。

これらは、DXを進める上で普遍的なステップと言えます。採用するデジタルツールが仮にZoho出なかったとしても、同じステップを踏むことになるでしょう。

DX実現までの過程を把握する
船井総合研究所
¥2,178 (2024/02/22 13:21時点 | Amazon調べ)

DXで成功するための3つのポイントとは!?

DX化を検討するにあたって、どのようなツール選びが必要でしょうか??

ここでは、Zohoを使うか使わないかにかかわらず、DXで成功するためのポイントを3つ述べます。

DX実現のための3つのポイント

1)ノーコード・ローコードのデジタルツールの採用

従来型のシステム開発を行う場合は、先述の8ステップどころではない工程が必要になります。大切なことは、業務改善、経営力向上にいかに資するかということです。はじめから独自のシステム構築を志向するのではなく、簡易的なものをうまく活用しながら、現実的な変革を目指していきましょう。その場合、ノーコード、ローコードで取り扱いが可能なサービスを選択することは重要です。人が使えてDXは達成されます。

2)「ウォーターフォール型」ではなく「アジャイル型」で開発

「ウォーターフォール」とは、はじめにしっかり工程を決めて、それに基づいてシステム開発を行うことです。一方で、「アジャイル」は素早いという意味で、「要件定義→設計→開発→テスト」のサイクルを素早く繰り返して常に方向を微修正していく過程を指します。まずは、スモールサクセスを積んでいく考え方で少しずつ進めていきましょう。

3)PDCAサイクルではなく、デザイン思考で考える

変革には前例がありません。だから、はじめの1歩の「P」を重視するのは難しいです。過去の頼るのではなく、自分たちのニーズを頼りましょう。デザイン思考は、観察を起点にニーズ仮説を見出し、プロダクトのプロトタイプをして、テストランから修正を行っていく過程です。

まとめ

  • なぜいま、DXがあらためて求められているのか!?――2025年の崖で、そこまでに何らかの行動を起こさない企業は、淘汰される可能性が見えています。
  • DXツール導入の8つのステップとは!?――8つのステップのうち、チーム化と目的の設定を特に重視しましょう。
  • DXで成功するための3つのポイントとは!?――ノーコード・ローコード、アジャイル、デザイン思考で進めてみましょう。
船井総合研究所
¥2,178 (2024/02/22 13:21時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!