2025年– date –
-
まだまだ伸びる!?『ゾーンに入る EQが導く最高パフォーマンス』ダニエル・ゴールマン
自分自身と組織の最高のパフォーマンスを引き出すにはどうしたらいいでしょうか。 実は、EQを捉えることが重要かもしれません。 なぜなら、人は、感情(エモーショナ... -
内部の問題解決のためには、外部へ向かわなければならない!!というパラドックス:「越境度」という視点
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社でマーケティングプランナー(マネジャー)の役割をいただきながら、中小企業診断士とし... -
いい気分、最強!『feel good 快適な努力で最高の成果を上げる方法』アリ・アブダール,児島修
どうしたらよりよい人生を積み重ねていくことができるでしょうか。 実は、「よい気分」を大切にすることが大切かもしれません。 なぜなら、「よい気分」はそれだけでも... -
大切なことに対して、資源を集中させていくために!?『イシュー思考』和氣忠
解決するべき問題に、集中するには、どのような論点が重要でしょうか。 実は、イシューを見極めることです。 なぜなら、優先順位の検討こそが、戦略に紐づいていくので... -
ワクワク回路フルスロットル!?『Master of Change 変わりつづける人』ブラッド・スタルバーグ
変化の時代において、どうしたら変化を前向きに捉えることができるでしょうか。 実は、自ら率先して変化をしていくことです。 なぜなら、すると、相対的に社会の変化を... -
変化こそ最上位戦略!?『Master of Change 変わりつづける人』ブラッド・スタルバーグ
変化の時代を乗りこなしていくためには、どのような観点が必要でしょうか。 実は、自らがそれ以上に変化をしていくことかもしれません。 なぜなら、成長とはそうした外... -
信じられる自分に!?『どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て』高濱正伸
どうしたら、子育てをよりよく捉えていくことができるでしょうか。 実は、「つぶさない」という最低限のポイントを押さえることが重要です。 なぜなら、子どもは自ら伸... -
運を見方に!?『ゆるストイック――ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考』佐藤航陽
「ゆるストイック」の実践に何が必要でしょうか。 実は、「ルール」を知ることです。 なぜなら、それが運を味方につけることにつながっていくから。 本書は、これからの... -
当たり前を疑え!?『ゆるストイック――ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考』佐藤航陽
生き方を見定めるのが難しい時代、どんな視点・考え方が頼りになるでしょうか。 実は、「淡々としたストイック」を身に着けていくことが重要戦略かもしれません。 なぜ... -
経営者の仕事とバックキャスティング:目的意識ある読書との接合点とは!?
「増田みはらし書店」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当サイトの記事数はおかげさまで1,000を超え、このように継続的な発信ができているのも、皆様...