成長– tag –
-
内部の問題解決のためには、外部へ向かわなければならない!!というパラドックス:「越境度」という視点
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社でマーケティングプランナー(マネジャー)の役割をいただきながら、中小企業診断士とし... -
信じられる自分に!?『どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て』高濱正伸
どうしたら、子育てをよりよく捉えていくことができるでしょうか。 実は、「つぶさない」という最低限のポイントを押さえることが重要です。 なぜなら、子どもは自ら伸... -
プレイフルこそ、人の力!?『プレイフル・ラーニング』上田信行,中原淳
何を価値観にするのが良いでしょうか。 実は、遊び、つまりプレイフルであるということかもしれません。 なぜなら、遊びこそが、人が輝き続ける秘訣だからです。 本書は... -
子育ては、自分育て!?『ママにはなれないパパ』鈴木おさむ
父親って何でしょうか。 実は、なるものではなく、子どもと共に育っていくものかも。 なぜなら、母親に比べれば、役割を自ら獲得せねばならないからです。 本書は、放送... -
OFFをONに!?『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司
休みをどのように過ごすのが、よいでしょうか。 実は、単なる休息ではない過ごし方をデザインできるか考えてみるのが大事かも。 なぜなら、仕事が主で、休日が副という... -
ただただ感謝。『人生で起こること すべて良きこと 逆境を越える「こころの技法」』田坂広志
なにごとにも感謝してみる気持ちが実は、大切かもしれません。 感謝の心と言葉は、小さな厄介事を吹き飛ばし、強い自分を作ります。 人生というのは、感謝によって作ら... -
意義意味を見出せ!?『人生で起こること すべて良きこと 逆境を越える「こころの技法」』田坂広志
どうしたら逆境を超えて、よりよい人生を構築することができるでしょうか。 実は、ものごとに対して意義意味をどのように見出すかによるものかもしれません。 なぜなら... -
偶然性をもたらす遊びこそが、最高の「学び」の機会!?『遊びと利他』北村匡平
いま、社会では「偶然性」がなくなっています。 実は、そうした遊びの機会が私たちから奪うものは、相当に大きなものがありそうです。 なぜなら、遊びとは、すなわち学... -
どうする人生!?『人生の経営戦略――自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20』山口周
この時代、いかに生き方を見出していくべきでしょうか。 実は、経営戦略にヒントを求めるのがいいかもしれません。 なぜなら、経営戦略とは、限られた資源の最適な配置... -
本当に“人を活かす”ために(後編)― 式年遷宮に学ぶ 持続可能な発展の核心 ―
前回「本当に“人を活かす”ために(前編)― 式年遷宮に学ぶ 人間社会の自然なリズムと組織の知恵 ―」は、式年遷宮システムに見られる20年という周期性と、その柔軟な組...