ストーリー– tag –
-
ソーシャルインサイト・プランニング――社会・顧客・企業の価値創造を実現する
増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 先日ご紹介した船井幸雄さんの『百匹目の猿』では、「百人が気づくことで世界は変わる」という臨界点の概念について考察しまし... -
点と点をつなぐには!?『セレンディピティ 点をつなぐ力』クリスチャン・ブッシュ
どうしたら幸運を手繰り寄せることができるでしょうか。 実は、点と点をつなぐということに、真っ直ぐ見つめるということかも。 なぜなら、そのスタンスがセレンディピ... -
運は今もここにある!?『「運のいい人」の科学 強運をつかむ最高の習慣』ニック・トレントン
運のいい人って、確かにいるけど、再現性ってあるのでしょうか!? 実は、あるんです!! なぜなら、運のいい人は、そもそもの生き方が異なる結果、運が良くなっている... -
人生は、わたしたちに、何を期待しているのか!?『生きがいの創造』飯田史彦
生きがいを感じながら、生きるために、できることは何でしょうか。 実は、スピリチュアルな世界を想像してみることに、ヒントがあるかも。 なぜなら、人生がわたしたち... -
百人が気づくことで、世界は確実に“本物”へと向かう!?『百匹目の猿』船井幸雄
この世界をどう捉えていくと本質的なことに触れることができるでしょうか。 実は、「意識」のあり方を捉え直してみることも重要かもしれません。 なぜなら、それこそが... -
行動の共創(Creating Shared Action)による企業と社会の新たな関係性とは!?
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社で内外連携のもと新規事業を生み出していくインキュベーションセンターの部長の役割をい... -
アクティビティ・エンゲージメントの時代――企業が“副業”する時代のブランディング
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社で内外連携のもと新規事業を生み出していくインキュベーションセンターの部長の役割をい... -
必要の用が教える新規事業の見つけ方――素直さと健全な怒りが拓くイノベーション
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社でマーケティングセクションの部長として組織マネジメントを担当しながら、中小企業診断... -
人生を遊ぼう!?『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』尾原和啓
どうしたらこれからの時代をモチベートされながら、楽しく生きることができるでしょうか。 実は、パーパスにあります。 なぜなら、目的・意味こそが、相対的に貴重な時... -
これからの時代の“仕事のルール”とは!?『どこでも誰とでも働ける』尾原和啓
どうしたら変化の時代を、いきいきと生きることができるでしょうか!? 実は、人と場所に縛られない働き方をしてみることがいいかも。 なぜなら、そのほうが、波に乗る...