2025年3月– date –
-
学び多き「静かな退職」とは!?『静かな退職という働き方』海老原嗣生
これからの働き方、どのように捉えていくのが良いでしょうか。 実は、「静かな退職」という働き方が増加している、その流れを見ることが重要です。 なぜなら、これは、... -
事業成功の鍵は「流れのデザイン」にあり ~シナリオ思考で描く未来への道筋~
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社でマーケティングプランナー(マネジャー)の役割をいただきながら、中小企業診断士とし... -
DOだけではなく、BEも大切に!?『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』今井孝
どうしたら最高の人生を創り出すことができるでしょうか。 実は、1日2時間をより良くしていくことからスタートかも。 なぜなら、2時間という単位であれば、自分で積... -
心身のバランスが重要!?『超訳 養生訓 病気にならない体をつくる』貝原益軒,奥田昌子
どうしたら健康でよりよい人生を作っていくことができるでしょうか。 実は、まず、心身を養生することが大事かもしれません。 なぜなら、身体が資本は、普遍だからです... -
間(ま)を意識せよ!?『強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考』井上慎平
どうしたら、この社会をうまいこと生きていくことができるでしょうか。 実は、価値の源泉、能力の発露について、もう少し正しい理解をしてみるということかも。 なぜな... -
価値は、互いに創れる!?『経営教育 人生を変える経営学の道具立て』岩尾俊兵
どうしたら、生きづらい世界でも前に進んでいくことができるでしょうか。 実は、価値は無限に創造できるという視点に立つことが、重要です。 なぜなら、対立ではなく、... -
私たちを苦しめる先入観とは!?『経営教育 人生を変える経営学の道具立て』岩尾俊兵
どのような価値観を持って、人生を進めていくことが理想でしょうか。 実は、ゼロサムではなく、プラスサムの着眼点が重要かも。 なぜなら、それは奪い合いではなく、持... -
いい気分が、“最高の1日”を作る!?『人生は「気分」が10割』キム・ダスル,岡崎暢子
人生において、大事なことと聞かれたら、あなたはなんと答えるでしょうか? 実は、人生とは、気分のことかもしれません。 なぜなら、気分のコントロールは、人生をコン... -
AI巻き込もう!?『これからのAI、正しい付き合い方と使い方』イーサン・モリック,久保田敦子
どのようにAIと付き合っていくのがよいでしょうか。 実は、今後のテクノロジーの行く末は誰にもわからないものになっています。 なぜなら、AIの進化があまりにも早... -
大企業は、なぜ大企業なのか?社会の信用獲得とブランド構築の視点から社会変革の可能性を探る
みなさん、こんにちは。増田みはらし書店・店主の増田浩一です。 私は、広告会社でマーケティングプランナー(マネジャー)の役割をいただきながら、中小企業診断士とし...